セカンドライフ(仮想世界)マニュアル
代表的なメタバースの1つ。大きな特徴として、コンテンツがユーザ主導で制作・提供されること、制作物
の著作権が認められていること、Second Life内の仮想通貨を現実通貨に換金できること、がある。
オンラインゲームと呼称されることが多いが、リンデンラボは World と呼称しており、シミュレータとみなす
事もできる。そうしたことから、オンラインゲーム感覚で利用するユーザー、仕事や教育目的で利用する
ユーザーなど利用目的に幅がある。
推奨動作環境は他の3Dオンラインゲームと比べると低めである。しかし、高い画像処理能力を必要とす
る場合が多いため、快適に遊ぶためには高性能なパソコンが必要となる。
2007年から2008年にかけて一時的にブームとなったメタバースの最右翼として、当時の新聞・雑誌等でも
度々紹介され話題となった。 |
ベーシックアカウント(無料)とプレミアムアカウント(有料)の2種類がある。アカウントを取得するには、公
式サイトにある登録ページで希望するアカウント名および本名などの個人情報を入力し、登録する。公式
サイト以外に、提携サイトの登録ページから登録することもできる。
アカウント名は名前と姓からなる。名前は英数字を組み合わせて自由に決められる。姓は決められた一
覧から選択する。2009 年末時点で姓は数千種類以上あるが、登録時に選択できるのはその一部に限ら
れる。US$500/年の Custom Surname というサービスで独自の姓を作成する事もできる。既に存在する
アカウント名は登録できない。(従って同姓同名のアカウントは存在しない。)いったん登録したアカウント
名は変更できない。登録時の個人情報も、メールアドレス以外は原則として変更できない。
取得できるアカウント数は一世帯 5 個までとされているが、実態としては無制限に取得可能である。 |
トラブルサポートに関しては、アカウント作成及びログイン、金銭関係の事例しか対象にならない。L$が自
動で手に入ることがないので、L$を手に入れるにはリンデンラボから購入するか、他のユーザーから受け
取るしかない。また、土地の所有もできない(賃貸は可能)。 |
ランドの土地の所有権付与・毎週一定額のL$(小遣い)の受給・SL内外でのサポートが行われる。料金
は月額 US$9.95 だが、年払いにした場合は月あたり US$6.0 に割り引かれる。小遣いは毎週 L$300 支
払われ、仮にこれを全額換金して料金に充てた場合、年払いならば約 3/4 のキャッシュバックに相当す
る。ただし小遣いの金額は経済バランスの調整のため変更されることがある。 |
ユーザは人型をベースとしたアバターとして表示される。
システム上、アバターの経験値やレベルといった概念は無い。プロフィール画面にはアカウント作成日が
表示される。
アバターの容姿は任意のタイミングで変更できる。容姿のカスタマイズ項目は、標準として用意されている
ものは「シェイプ」「スキン」「髪」「眼」「服」に大別できる。
・シェイプは、頭部・顔貌に 55 個、体型に 22 個(男)ないし 23 個(女)の設定項目がある。以下、各設定
項目は 101 段階に調節できる。(テクスチャ用レイヤは除く)
・スキンは、肌の色・化粧・刺青など 29 個の設定項目がある。しかしより精緻な肌理や化粧を表現するた
め、本来刺青用に使われるレイヤを肌の表現に流用するのが一般的である。
・髪は、色・スタイル・テクスチャなど 35 個の設定項目がある。しかし複雑な髪型を表現するには不充分
なため、それらの設定は使わずウィグ(かつら)を装着するのが一般的である。
・眼は、色・明るさ・テクスチャの 3 個の設定項目がある。表現力を高めるため、外部から持ち込んだテク
スチャを適用する事が多い。
・服の種類には「下着シャツ」「下着パンツ」「靴下」「シャツ」「ズボン」「スカート」「手袋」「上着(ジャケット)」
「靴」がある。それぞれにテクスチャ(生地の模様)と形状(例えば袖丈)を設定し、服を表現する。プリム
で作成したファーやカフス等を別途装着し、服としての表現力を高めることがよく行なわれる。
アバターには男女いずれかの性別を設定する。性別は任意のタイミングで変更できる。容姿の設定値が
同じでも、男ならば骨ばった、女ならば華奢な体型に変形される。体型の設定項目について、股間は男だ
け、乳房は女だけが設定できる。これら以外にシステム上男女の違いは無い。性別は公開されない。
以上のカスタマイズ項目に加え、服類、体のパーツ、アクセサリーを購入や自作するなどして装着するこ
とで、スタイルをより大きく変えることができる。現在のSLでは人間のアバターが最も多く見られ、他にファ
ーリー(動物のような姿をしたアバター)、タイニー(極端に体躯を縮めてぬいぐるみ等になったアバター)
なども比較的多く見られる。 |
ユーザ間のコミュニケーションには以下のような手段がある。
・チャット : テキスト入力して発言する。周囲の誰でも聞き取れ、発言が届く距離に応じて「叫ぶ」(100m)、
「発言」(20m)、「ささやく」(10m) を使い分ける。
・インスタント・メッセージ(IM) : テキスト入力して発言する。指定した受信者だけが内容を聞き取れ、また
双方の距離は問わない。受信者がオフラインの場合、電子メールで転送するよう設定できる。
・ボイスチャット : 発信者・受信者ともマイク・スピーカを用意し、音声で会話する。周囲の誰でも聞き取れ
るように、あるいは特定の相手とだけ会話できるように設定できる。Second Life 外の一般電話からアバ
ターへ着信させて通話する AvaLine という有料サービスがある。
・ジェスチャー : アバターに指定した身振り・表情をとらせることができる。身振りはアニメーションとしてユ
ーザが自作できる。表情は標準で用意された19種類以外は使えない。 |
グループは同じ目的や考えなどを持った者同士が利用する。土地を共同利用できたり、グループ専用チ
ャットを使える等の利点がある。作成に L$100 かかる。
結婚は恋愛関係になったペアが利用する。アバターのプロフィールに配偶者名が表示される。それ以外
に権利・義務関係などは発生しない。結婚には10L$、離婚には25L$ かかる。 |
Big Six(ビッグ・シックス、コミュニティ・スタンダード)とは、SL内における、ユーザー間のトラブルを避ける
ため、穏便な交流を行うために設けられた禁止指針。各種トラブルの解決は、これに沿って行われる。
・非許容 (Intolerance) - 人種や宗教、性別などへの差別行為
・ハラスメント Harassment) - 脅迫やセクシャルハラスメントなどの行為
・攻撃 (Assault) - 非戦闘エリアでの、相手に同意を得ないまま行う攻撃行為
・開示 (Disclosure) - 公開されていない個人情報の暴露行為
・Adultリージョン、グループ、掲載 (Adult Regions, Groups, and Listings) - アダルト表現が制限されてい
るエリアでの破廉恥な行動
・平穏を乱す行為 (Disturbing the Peace) - スパムの送信、イベントの妨害などの迷惑行為 |
娯楽
ユーザが提供する娯楽をユーザが楽しむ、というのが Second Life の特徴である。例として以下に挙げ
たコンテンツの殆どはユーザ自身によって提供される。
コンサート、DJ
コンサートや DJ を行なうにはいくつか方法がある。
ボイスチャット機能を使う : 最も手軽な方法。
土地のストリーミング配信機能を使う : 演奏者は SHOUTcast などのストリーミング用ソフトウェアで配信
する。観客は土地のストリーミングチャネルで聴く。
あらかじめアップロードしたサウンドを使う : 音源を三次元的に配置できる点が特徴だが、アップロード代
金がかかる。
SIM に同時に滞在できる人数が限られるため、コンサートに限らず、数十人以上の規模になる集会は難
しい。
ファッション
メンズ、レディス問わず多くの服やアクセサリ等を有料・無料で入手できる。衣服類のリアルな再現度に
は限界があるものの、コーディネイトを楽しむための選択肢は非常に広い。
乗物
各種の自動車、飛行機、船などを有料・無料で入手できる。SIM の境界をまたぐ時に遅延があるなど、一
般のドライブゲームに比べると運転の爽快さには欠ける。
戦闘
ダメージ判定を有効にした土地では、アバターにライフゲージが設定される。その土地で弾丸などがアバ
ターに当たるとライフが減少し、ゼロまで減ると死亡(ホームの土地まで飛ばされるペナルティ)となる。シ
ステムに標準としてある以上の仕組みを利用して戦闘を楽しむコンバットエリアが各種存在する。
観光
現実世界の観光名所を再現したり、美しい景観を楽しめるよう工夫された土地が各種存在する。
ロールプレイング
スタートレック、スターウォーズ、砂の惑星、Final Fantasy などの土地・建築物を再現し、景観や、世界観
に応じたコミュニケーションを楽しむというもの。
ギャンブル
有料スロットマシーンなどを使った賭博は2007年7月以降禁止されたが、ビンゴゲームの亜種である
Zyngoゲーム機を並べた遊戯施設(事実上のカジノ)がそれ以降も多数存在し、リンデンラボもそれらを黙
認する状態が続いている。
ナイト・ライフ
現実世界のそれを模したホストクラブ、遊郭、コスプレ喫茶などが多種存在する。
売春(バーチャルセックスの相手をつとめる)はエスコートと呼ばれる。 |
通貨
Second Life 内の経済活動にはLinden Dollar(リンデンドル・L$)という仮想通貨が使われる。L$ をアメリ
カ合衆国ドル(US$)などの現実通貨に換金すること(リアルマネートレーディング)が公認されている。2009
年末時点での L$ 発行残高は L$73億余り (約2,800万米ドル相当) である。
リンデンラボは、ユーザ間の L$ 売買を仲介する為に LindeX(リンデックス)という為替市場を公式サイト
上に設けている。ここでの相場が L$ の公式為替レートとされる。2009年末時点での平均的なレートは L
$262/US$ 前後、一日あたりの取引高は L$70,000,000〜L$90,000,000 程度である。為替レートに大きな
変動があった時には売買中止の可能性があることを利用規約で明記している。
L$ を入手する方法
リンデンラボから直接購入 : 登録したクレジットカード、あるいはPayPalを利用し、US$で購入する。簡単
かつ即座に多額のL$を手にすることができる。2009年末時点での平均的な価格は L$250/US$ 前後で
ある。L$の発行や換金は行き過ぎると経済バランスを崩す恐れがあることから、ユーザーごとに限度額
が設けられている。
LindeX でユーザから購入 : 希望する購入金額とレートを LindeX に提示して購入する。提示条件によっ
ては取引成立まで待たされる。購入一回ごとに手数料が US$0.3 かかる。
換金業を営むユーザから購入 : 独自の手数料・為替レートで L$ を販売する業者が各種存在する。業者
によっては日本円やユーロでの購入にも対応する。クレジットカード等の登録が必要ない業者もあるが、
あくまでも非公式なので自己責任となる。また、運営者がL$の不足に陥って販売を中止することもある。
オークションで購入 : L$はオークション等でも非公式で売られているが、これらの中には不正に入手され
たものも多く、それを買ってしまうと不正に加担したと見なされ、アカウント停止措置がとられる。
商品販売 : ユーザーがクリエイターとして商品を生み出し、それを他のユーザーに売って収入を得る。商
品となるものは服、家具、建物、武器など様々なものが存在する。販売方法は、自分の店で売る・他人の
店で売ってもらう・行商などがある。うまく行けば現実通貨を一切支払わずに多額の収入を得ることがで
きるが、そのためには一定の技能やセンスが必要となる。
キャンプ : 店舗などに一定時間サクラとして滞在することでいくらかの対価(L$)が得られる仕事のこと。
やり方や報酬額などは場所によって異なる。2009年末時点での平均的な報酬は10分あたり L$1 程度か
それ以下である。誰でも簡単にL$を手にすることができ、初心者や現実通貨を支払わずに遊びたいユー
ザーなどがよく利用する。
アルバイト : 他のユーザー(依頼主)から依頼された仕事をこなし、その対価として依頼主からL$をもら
う。仕事内容や報酬額は様々だが、接客関係やクリエイターの延長といったものが多い。普通はSL内や
Webサイトに掲示されている求人広告を見て応募する。技能は必要だが、キャンプに比べるとある程度、
高い収入を得られる。
不動産運用 : メインランドやプライベートランドを購入し、道路・景観などを整備することで付加価値をつ
け、それを一般ユーザが購入しやすい単位に区分して販売またはレンタルを行うことで利益を上げる。ま
たショッピングモールを建設および運営してテナントを誘致し、レンタル料を利益とすることもできる。ユー
ザーが他人からレンタルした土地で販売スペース等のレンタルを行うケースもある。
資産運用 : ある程度の資金があれば、資産運用で収入を得ることも可能となる。手段としては株取引な
どがある。
L$ を現金化する方法
LindeX および PayPal を経由 : まず LindeX で他ユーザに L$ を販売する。(手数料として 3.5% が差し引
かれる。)これで得られた US$ を、あらかじめ開設しておいた PayPal 口座へ送金し、PayPal から銀行
口座へ振込することで現金化する。
換金業を営むユーザに L$ を買い取らせる : 手数料・レート・通貨は業者により異なる。業者に L$ を渡
し、引き換えに指定した銀行口座へ振込させる等の方法で現金化する。
リンデンラボが L$ を買い取ることはない。
商品販売
ユーザは自分の持ち物を(譲渡可能な品ならば)任意のユーザに販売できる。販売行為に資格や追加料
金は必要ない。価格・販売量は販売者自身が決定し、リンデンラボはそれらを統制しない。商品の制作
者自身が、みずから商店主として施設の確保・プロモーション・接客など店舗運営を一通りこなすというケ
ースが多い。
商品の例としては、アバターが身につけるスキン・髪・衣服・靴・アクセサリ、アバターの仕草をカスタマイ
ズするアニメーション、SL内の住居に設置する家具・植木・家屋そのもの、自動車・飛行機・船などの乗
物、武器、楽器、制作素材として使うテクスチャ・サウンド・スクリプト、など様々である。現実世界の商品
(例えばシェアウェアのライセンスキー)が扱われる事もあるが、稀である。アバターの容姿に関わる商品
が最も点数が多く、ユーザに関心を持たれている。
販売されている商品の多くは有料だが、無料で配布されるフリービー(Freebie)、L$1 程度の格安で販売
されるダラービー(Dollarbie)と呼ばれる商品もある。店舗が無料商品を配布する理由としては、客寄せ用
として、商品サンプル用として、初心者支援用として、アフターサービスを拒否するため、等がある。
店舗
商店の規模は多様で、SIM 全体を使用した大規模なものから、露天の一角をレンタルしたような小規模
なものまで、まちまちである。無人店舗が大多数を占めており、店員が常駐している店はあまりない。店
頭で商品を購入する場合、購入者の操作だけで完結してしまうからである。商品に関する問い合わせ
は、店主にインスタントメッセージを送って行なうことが多い。
XStreetSL
XStreetSL はリンデンラボが運営する公式オンラインショップである。販売者は希望すればここへ商品を
登録し、Web 画面上で販売できる。2009年末時点で約100万点強の商品が登録されている。購入者に
は、求める商品を検索機能で効率的に探せる利点がある。
銀行
利息を設定して L$ を預かる銀行は2008年以降 Second Life 内に存在しない。多額の L$ を持ち歩きた
くないユーザは、XStreetSL の口座に無利息で預けるか、予備の別アカウントに持たせるのが一般的で
ある。
2007年までは利息を設定するユーザ運営の銀行が複数存在した。SL内にあるATMで口座を開設・入金
し、ATMやウェブサイトから引き出しを行なった。銀行の資産運用は一般に不透明で、2007年8月には最
大手である Ginko Financial が事実上破綻した。2008年1月9日にリンデンラボはSL内での銀行業につい
て、22日をもって利子などの形で預金者に利益を謳うSL内の銀行業などを禁止し、それに関連する仮想
ATMなどは削除する、と発表した(現実世界の法律に則った銀行業がSLに参入している場合などは除
く)。それを受け、各銀行では取り付け騒ぎが起きた。
株取引
株取引は、ユーザによって運営される各種の証券取引所を通じて行われる。取引の方法は、取引所のウ
ェブサイト上で取引所に預けたL$を利用して行うのが普通である。預金は取引所のATMなどから出し入
れできる。株の発行・管理にリンデンラボは関与しない。
株主は会社の業績に応じて配当を、株価に応じて売却益を得られるが、議決権は持たず、会社の運営
方針に関わることはできない。会社法に相当するルールは存在しない。 |
ユーザはモデリングツールやアップロードしたファイルで様々な品物を制作できる。制作行為に資格や追
加料金は必要ない。(アップロード代は除く。)
オブジェクト
所有権の設定や値段をつけることができる。
プリム
目に見える3Dオブジェクト。ビューアに内蔵されたオリジナルの 3D モデリングツールで制作する。
直方体、球などの基本的な形状をベースとして、切断する、歪ませる、ねじるなど一定の規則内でさまざ
まな変形が可能。このプリムを複数組み合わせることにより建物を作って地面に置いたり、アバターが装
備するアクセサリー等を作る事ができる。建物、看板などの土地の上に永続的におけるプリム総数は土
地の面積によって制限され、一般的に広いほど上限も高くなる。
基本的に外部3次元CADソフトウェアなどの複雑なオブジェクトデータを直接導入することは出来ないが、
三次元座標情報をビットマップのRGBに変換することで「スカルプテッドプリム」と呼ばれる複雑な形状の
プリムを作ることができる。
テクスチャ
プリム表面への貼り付けなどに用いる平面画像。Photoshop・GIMP 等の画像処理ソフトを用い、BMP・
JPG・TGA ファイルとしてあらかじめ作成し、1 ファイルにつき L$10 支払ってアップロードする。
用途には以下のようなものがある。
プリムの表面に貼り付けて、物体の質感表現に用いる。
衣服に適用して、布地の表現に用いる。(公式サイトなどで衣服を作るためのテンプレートが配布されてい
る)
アバターのスキンとして、肌の表現に用いる。
単純に画像ファイルとして、商品の説明図などに用いる。
スカルプテッドプリムの形状定義に用いる。
アニメーション
踊りや感情表現といった、アバターの身振りの定義。QAvimator 等の人体アニメーション作成ソフト・
Blender 等の 3D モデリングソフトを用い、BVH ファイルとしてあらかじめ作成し、1 ファイルにつき L$10
支払ってアップロードする。
サウンド
アバターやオブジェクトが発する音声。Windows 付属のサウンドレコーダ等の音声処理ソフトを用い、
WAV ファイルとしてあらかじめ作成し、1 ファイルにつき L$10 支払ってアップロードする。
スクリプト
SLの様々なオブジェクトに変化を起こしたり、一定の制限内で外部との通信を行なうプログラム。ビュー
アに内蔵されたエディタでソースコードを入力・コンパイルする。
SL専用のスクリプト言語Linden Scripting Language(LSL)を用いる。C言語を簡素化した文法をベースに
したイベント駆動型プログラミング言語である。プリムの中に入れることによって動作する。
パーミション
オブジェクトなどには所有者の権限として「Modify(変更)」「Copy(コピー)」「Transfer(譲渡)」という三つの
設定項目がある。(なお、Copy、Transferの両方を禁止することは出来ない。)オブジェクトの作者は「次
のオーナーが実行できる操作」としてそれぞれを設定して販売・譲渡することができる。譲渡された側は
その設定された権限によって操作が制限される。この権限のシステムにより商品の流通を制御すること
ができ、無秩序な転売行為が抑えられる。
他者へのプレゼント向けのアイテムや建物・家具などで所有者が変更される場合はTransfer権限(Copy
不可)がつけられる。逆に衣類や一人で複数のものを使用する場合はCopy可能、Transfer不可能の権
限で販売される。セカンドライフ内で販売を行う際にはこれらの条件を明確にすることが重要となる。
テクスチャはMod、Copy、Transfer全て可能であるフルパーミッションで販売されることが多い。これはプ
リムの表面に貼り付ける素材としてはフルパーミッションである必要があるためである。そのためテクスチ
ャについては出所不明な(元が販売物であった可能性も否定できない)ものが複数個所で販売・配布され
ている。
共同制作
コンテンツ制作などでは共同作業するケースも多い。(例えば楽器を制作する際、音楽家が演奏の音声
ファイルを、プログラマが再生用スクリプトを、3D制作者が精巧なバイオリンのオブジェクトを、という具合
に分担する。)発展して会社になっているグループもある。会社の中にはSL内の株式市場に上場してい
るところがある。 |
陸地・海を問わず、土地には所有者が設定される。所有者はその土地に関するアクセス制御や行動制
限の設定を行なえる。一部の公用地を除いて、大半の土地はユーザが所有している。ユーザー所有の土
地の中にも、限りなく公共に近い土地がある。
土地の単位
土地はsqm(平方メートル)で数える。
単一の所有者によって所有される「パーセル」が土地の最小単位になる。パーセルの面積は最小が
16sqm、最大が 65,536sqm となる。パーセルは分割・結合が可能である。
256m×256m(65,536sqm)の一区画を「リージョン」あるいは SIM と呼ぶ。リージョンはパフォーマンスや
料金に応じて「フルリージョン」「ホームステッド」「オープンスペース」の三種があり、後者ほどグレードが
落ちる。
土地規約を同じくする 1 個以上のリージョンの集まりを「エステート」と呼ぶ。エステートは「メインランド」と
「プライベートランド」の二種に分けられる。2007年10月時点で、メインランドとプライベートランドの SIM 数
はそれぞれ約 2,800 個、11,000 個であった。
エステートの集合である世界全体を「グリッド」と呼ぶ。グリッドは、殆どのユーザが標準でアクセスする「メ
イングリッド」、18歳未満のユーザがアクセスする「ティーングリッド」、開発テスト用に運用されている「ベ
ータグリッド」がある。
メインランド
最大のエステートであり、いくつかの大陸に分かれている。メインランドの土地はプレミアムアカウントのユ
ーザだけが所有できる。リンデンラボによるsqm単位もしくはSIM単位のオークションで、または他ユーザ
ーが販売しているものから購入する。512sqm 以下の所有ならば維持費は発生しない。アカウントが削
除、あるいは土地の所有権が消滅した場合、その土地の所有権はいったんリンデンラボに移される。
プライベートランド
ユーザーがリンデンラボからSIM単位で購入し、管理する。プライベートリージョン、プライベートアイランド
とも呼ばれる。ユーザ自身が SIM 単位で各種設定を変更できる。自分のSIMあるいは所有者が異なる
SIMでも所有者同士の合意があれば、SIM同士をつなぐことができる。
土地の取得方法
メインランドで購入するか、プライベートランドのレンタル地を借りるのが一般的である。メインランドの購
入はプレミアムアカウントのユーザだけが行なえる。プライベートランド賃貸は土地の所有者に対してレン
タル料を払い、(賃貸条件にもよるが)アカウントの種類は問わない。大概の場合、料金が発生することに
は変わりない。
【特殊な土地】
サンドボックス
全てのユーザに解放された公共に近い土地であり、ルール内で自由に使用できる。持ち物整理やオブジ
ェクト制作の作業場として一般に使われる。商行為や武器使用は禁止されていることが殆どだが、管理
が不充分なサンドボックスでは攻撃されるなどのいたずらを受けることもある。人が集中する上に、存在
するオブジェクト数と動作するスクリプトなどが多いため、全体の負荷が高いことが多い。作ったものを放
置して出て行くのは基本的にマナー違反である。
ウェルカムエリア
始めて間もないユーザーが操作に習熟できるよう、ミニゲームなどが用意されている場所。リンデンラボ
のほか、企業や一般ユーザーによって運営されているものが各種ある。人が集中して負荷が高くなって
いるケースが多い。2008年までは、アカウント登録後リンデンラボ公式のウェルカムエリア (Orientation
Island) に必ず移動するようになっていた。
ファーストランド
2007年2月までプレミアムアカウントのユーザが利用できた制度。プレミアムアカウントに変更した後で(サ
イズに関わらず)土地を購入していない場合のみ、一度だけメインランドの土地 512sqm を L$512 で購入
する権利が与えられた。土地の所有を奨励するため行われていたが、運営側の望まない形での利用(転
売・買占め)が横行したため廃止された。
リンデンホーム
ファーストランドの失敗を踏まえ、土地の転売などができないようにした上で、プレミアムアカウントのユー
ザーに家付きの土地を無料で提供する仕組み。専用の大陸が造成され、テーマに応じた数種類の住宅
からユーザーが選択する形で提供される。2010年2月17日正式公開。従来から土地の維持費が無料とな
る512sqmの所有権を使用する形であり、従ってすでに土地を持っているプレミアムアカウントユーザーが
新たにリンデンホームを取得する場合、土地の維持費が加算される可能性がある。リンデンホームはプ
レミアムアカウント一つに付き一つとされており、建物の撤去、土地の売却、商業活動は許可されない。
レーティング区分
ユーザの属性に応じたコンテンツフィルタリングを可能にするため、レーティングというシステムが用意さ
れている。
当初よりPG(Parental Guidance),Matureという土地ごとのレーティング設定があった。PGエリアは「健全
な」コンテンツのみを表現できる場所であり、基本的に暴力や性表現、飲酒やドラッグといった情報は制
限される。それに対し、Matureエリアではより自由な表現が可能であり、売春、戦闘、BDSM等はこのエリ
アで行われていた。また、禁止以前はカジノもMatureエリアに置かれていた。2009年6月、リンデンラボは
これら二つの区分に加え、Adultというカテゴリを導入、写実的な裸の映像、性行為、暴力などの内容はこ
ちらに移されることになった。なお、これらの土地区分はSIM単位で設定され、同一SIM内で分けることは
出来ない。メインランドにおいては、Adultエリアを一つにまとめた大陸「Zindra」があらたに造成され、従来
メインランドのMatureエリアでAdultに当たるコンテンツを置いていた土地オーナーには、同等の土地の無
料交換などの便宜がはかられた。 この変更に伴い、ビューアもアップデートされ、検索結果に表示したい
レーティングや、立ち入ってもいいレーティングをユーザーが設定できるようになった。
PG
健全なコンテンツのみを表現できる場所。一般企業や教育機関などの利用に適している。服飾品や家具
などの店舗、住宅、カフェなどを設置できる。
Mature
比較的自由度の高い場所。バー、クラブ、ヌードビーチや、戦闘エリアなども設置可能。ただし性行為や、
過度の流血表現(四肢切断など)がある場合はAdultエリアでなければならない。
Adult
性的、暴力的なコンテンツを表現できる。このエリアへの立ち入りには、免許証やパスポートなどによる
年齢認証、もしくはクレジットカードによるリンデンラボへの支払い実績が必要。 エスコート(売春)クラブ、
BDSMクラブなどはこのエリアに設置する必要がある。
Teen Second Life
SLは18歳以上のユーザーを対象としており、18歳未満のユーザーは参加できない。13-17歳のユーザー
は青少年を対象としたTeen Second Life(ティーンセカンドライフ・Teen SL)に参加することになり、「ティー
ングリッド(Teen Grid)」と呼ばれるメイングリッド(SLの世界)とは完全に隔離された世界で活動すること
になる。18歳になると自動的にメイングリッドへ移行することとなり、保有していた物は全てメイングリッド
へ移行される。
当初はリンデンラボの営業時間内でのみ遊ぶことができたが、2006年1月から24時間遊べるようになっ
た。また、当初アカウント登録の際に身分証明は必要なかったが、年齢を偽って参加する18歳以上のユ
ーザーを締め出すため、2006年8月から携帯電話のメールアドレスなどを利用した身分証明が必要にな
った。現在日本で登録に使えるメールアドレスはNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルのものに限られ
ている。
性的および暴力的な表現が制限されていること以外は通常のSLとほぼ同じであり、土地の所有も可能で
ある。ただし、グリッドの規模はメイングリッドと比べるとかなり小さい。また、一部の教育機関はTeen SL
に参加して様々な活動を行っている。
なお、メディアやネット上で出回っているSLの情報はメイングリッド限定およびそれに関するものがほとん
どであり、Teen SL限定の情報は非常に少ない。
SLurl
SL 内の位置情報(リージョン名、東西、南北、高度)は SLurl という形式で記述される。
(例: http://slurl.com/secondlife/Miramare/8/23/26)
SLurl.comというサイトではSL内にある特定の場所へのURLを作成することができ、これを利用すればウ
ェブサイト上のリンクから特定の場所にテレポートさせることができる。SLurl自体は、SLにログインしたあ
とでマップを表示するウィンドウから出力することもできる。 |
サーバ
リージョンシミュレータとアセットサーバの二種に大別される。
リージョンシミュレータは、SIM 上の土地やオブジェクトの属性、アバターやオブジェクトの動作などを管理
する。マルチコアの Debian Linux サーバを用い、基本的に 1 コアにつき 1 SIM を維持するサーバソフト
ウェアが動作する。物理エンジンには Havok4 が使われている。Linden Script Language (LSL) のスクリ
プトエンジンには Mono が使われている。
アセットサーバは、ユーザの所持金、各々UUIDが割り振られた所持品などを集中管理する。
リンデンラボは将来サーバーをオープンソース化すると公言している。
クライアント
正式には「ビューア」と呼ばれる。ユーザの PC にインストールして使用する。ビューアは多国語対応にな
っており、設定できる言語は英語、デンマーク語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ハンガリ
ー語、ドイツ語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、トルコ語、ウクライナ語、中国語(簡体字)、日本
語、韓国語。これらをビューアの環境設定で切り替えて使用する。3D グラフィック処理には OpenGL が
使われている。
ビューアのソースコードはオープンソース化されており、公式ビューア以外にも様々な派生ビューアが存
在する。
他に、サーバとの通信に関する API を提供する libopenmetaverseかつての libsecondlife) というライブラ
リがリンデンラボから独立したプロジェクトとして提供されており、それを使った互換ビューアも存在する。
OpenSimulator
OpenSimulator (OpenSim) は、リンデンラボから独立したプロジェクトとして作成されているオープンソー
スのサーバソフトウェアである。BSD ライセンスで配布されている。Second Life で使用されるプロトコル
(Second Life Protocol) に則り、リンデンラボのサーバ環境をシミュレートし、実際 Second Life ビューア
から利用可能である。OpenSimulator 同士の接続は可能だが、リンデンラボのグリッドには接続できない
|
犯罪
SLでは仮想通貨が現実通貨と換金できるという点から、悪徳ユーザーによる詐欺・クラッキングや賭博
行為が問題視されている。特に詐欺・クラッキングは重大な問題となっており、多数の被害が報告されて
いる。利用規約上、リンデンラボはユーザー間のトラブルには基本的に介入しないため、被害にあっても
泣き寝入りとなるケースが多い(通報すれば対処することもある)。
現実通貨への換金は現在非課税で行えるが、これが脱税に利用できてしまうとして問題視されている。こ
れに対し、アメリカの国税局は対策として課税を検討しており、リンデンラボもSLを利用した資金洗浄が
発覚した時はアカウント停止などの措置をとっている。
規制
賭博についてはアメリカでオンライン賭博を規制する法律ができたため、2007年7月にカジノや現実世界
を対象としたスポーツ賭博などが全面的に禁止となった。だが、賭博には根強い人気があり、現在でも違
法カジノの存在が確認されている。小児性愛に対する規制も強く、子供の姿をしたアバターと性的な行為
をすることなどが禁止されている。
ユーザ数と土地面積のアンバランス
現在もアカウント数は増加を続けている。土地の面積も急増しているが、需要がそれに追いつかず、過
疎化したSIMが多数出てきている。現在1つのSIMで一度に滞在できる人数は数十人程度であり、数百人
以上集めてイベントを開くには複数のSIMに人を分散させる必要がある。また、3DCGが最近のゲームよ
り見劣りするわりに安価なパソコンでは快適に遊べず、SLを始めたいユーザーにとって大きな障害となっ
ている。一方、リンデンラボはサーバーのオープンソース化には一定数のユーザーを確保する必要があ
るとしており、様々な策を講じて新規ユーザーの定着を図っている。
定着率の低さ
新たに参加するユーザーは後を絶たないが、その中で挫折したりして辞めていくユーザーも多い。これは
SLに明確な目的がなく新規ユーザーは「何をしたら良いのかが分からない」という面がある一方、この新
しい世界に当惑している新規ユーザーへ集団で嫌がらせを働いたりするユーザーグループの存在や、執
拗に付きまとわれたなど迷惑行為の報告も後を絶たず、こういった問題はユーザー有志による自警組織
の発達も促したが、依然として「試しに登録して、絶望するユーザー」の問題は続いている。現在あるアカ
ウントの多くはそういった“休眠”ユーザーのものが多くを占めていると言われる。
年齢認証の不確かさ
SLは未成年(18歳未満)のユーザーは参加できないとしている。しかし、アカウント登録時に年齢を偽れ
ば未成年であっても簡単に登録でき、SLには未成年ユーザーも多数いると見られる。それを問題として
未成年ユーザーの締め出しを求める意見が出てきている。2007年8月にID認証が導入されたものの、今
のところアダルトコンテンツの利用制限のみに使われており、さらに任意なのでアダルトコンテンツを利用
しない限りは認証しなくても問題なく遊べる。 |
|